- 課題解決型研修とはProblem Based Learning(PBL)
-
課題解決型研修(Problem Based Learning(PBL))は、学習者が自ら課題を発見し解決する能力を養うことを目的とした研修で、
変化が激しく、課題が発生しても従来の手法で解決するのが難しい今の時代に、正しい答えを導き出すことよりも、
どのように答えを導き出したのかという「過程(プロセス)」を重視します。
ビジネスの現場では、誰も解決策を見出したことがない課題に直面しますが、PBLを受講することで最適の課題解決法を習得できます。
課題解決型 『営業部門の課題』研修について
営業部門の課題解決型研修では、①新規開拓とアプローチ、②商談とプレゼンテーション、③クロージングとアフターフォローという3つの業務プロセスに焦点を当てて、
営業部門のスタッフが「つまずきやすい課題」や「陥りがちな失敗のケース」など、営業部門で実際に起こりうるリアリティの高いテーマを取り上げます。
-
営業先でうまく話ができない。
営業マンとしての自信を持って、
お客様との商談に臨めるようにしたいProblem01 -
営業の際、自社本位の考えになりがち。自社もお客様もお互いWIN /WINになれるような交渉をしたいProblem02
-
商談にかける時間が作れない。
後輩指導に時間をかけられない。
時間をうまく使いたいProblem03 -
営業先の新規開拓がうまくいかない。
ターゲットとすべきお客様を
見つけられるようになりたいProblem04 -
お客様から担当として認められたい。
会話が噛み合わないお客様との
会話を広げられるようになりたいProblem05 -
単価が安い契約の繰り返し。
契約単価をアップセルして、
大型案件につなげていきたいProblem06 -
先方のニーズをくみ取れない。
お客様が本当に求めている情報を
ヒアリングできるようになりたいProblem07 -
ノルマが大きくなる中、周囲の評価が
気になり前向きに営業できない。
自分の得意分野を知り、
勝ちパターンを見出したいProblem08 -
お客様からのパワハラ、
セクハラに困っている。
対応の仕方を教えて欲しいProblem09 -
トラブルやクレームで
失った信頼を回復したいProblem10 -
仕儀で抜けや漏れがあり重要案件を
取りこぼしてしまうため、
業務のタスク管理をしたいProblem11 -
上司や他者を巻き込みながら、
組織的に動いて
大型案件につなげていきたいProblem12
講師紹介
-
森 英治H&innovation株式会社
代表取締役CEO -
徹底した受講者目線で若手のスキルアップをサポート。 企業課題を「塾」「課題解決会議」などさまざまな教育プログラムと個別フォローにて解決し、若手の基礎力向上についてのあらゆる相談に乗っている。
年間100以上の研修に登壇し、受講者目線のわかりやすい語り口とアクションラーニング(参加型研修)における受講者を巻き込むファシリテーションがベンチャーから大手上場企業まで好評を得ている。
-
江藤 隆二H&innovation株式会社
チーフインストラクター -
大学卒業後、大手コンサルティングファームにて組織・人事コンサルティングの法人企画営業職として中小~大手クライアント向けの提案営業に従事。その後、某企業にて人事責任者として人事チームを立ち上げる。新卒採用及び中途採用、新卒・内定者教育を担当。現在は、株式会社ストーリーの代表として、採用業務代行や採用コンサルティングを行う。得意な研修ジャンルは、新卒研修や若手向けビジネススキル研修など。明るく熱を持って話すことができ、受講者を楽しく前向きに導いています。
【お知らせ】
2021年5月11日、課題解決型研修は、専門職の6大部門に紐づきニューノーマル時代に即した研修内容に刷新しリニューアルいたしました。
これまでのコンテンツは アーカイブス よりご覧頂けます。
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 森田 直子先生「保険業界ニュースウォッチ 直近の業界動向 2024年7月上旬~」を追加しました。
-
- 大森 靖之先生「今すぐ知りたい!改正法律のポイントと事例 お隣さんの土地に入れる範囲(隣地使用権)の拡大【2023年4月改正民法】」を追加しました。
-
- 菱田 雅生先生「マーケットニュースから学ぶ金融経済のキホン 第59回」を追加しました。
-
- 森永 康平先生「時代の先を読む経済トレンド解説(2024年9月)」を追加しました。
-
- 小宮 一慶先生「社長の教科書 為替相場と株式市場の乱高下」を追加しました。
-
- 吉野 ヒロ子先生「企業から見たネット炎上のリスクと対策 第2回:生活者は企業の炎上をどう見ているか」を追加しました。
-
- 小澤 健祐先生「生成AIの教科書 第7回 活用事例」を追加しました。