自己研鑽『部下育成』研修 について
採用市場は、過去に類を見ないほどの「売り手」状態。
つまり、上手に人を育てることが、明日の組織の命運を握っていると言っても過言ではありません。
ここでは、部下に自律的な成長を促す上手な関わり方、OJTの効果的な進め方など、
部下の人間性や気持ちを尊重しながら、成長へと導いて行くための方法論を学ぶことができます。
自己研鑽『部下育成』研修一覧
OJTの進め方
-
- 研修内容
- OJTの位置づけや、OJTのルール、ステップについて、担当者のみならず、
全社員が把握しておくべき内容を学ぶためのコンテンツです。
-
- 研修の目的
- 後輩を指導・教育するにあたっては、計画や内容、ルールを共有すること、
OJTがその会社にとってどのような位置付けであるかを知ることが目的です。
指導者のためのOJTマネジメント
- 戸本 博和
- 株式会社ヒューマンブレイン
企画営業部長/マネジメントコンサルタント
-
OJTの重要性①
- 主な講義内容
-
- OJTとは?
- OJTの歴史と現在
- OJTのゴールと対象
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
OJTの重要性②
- 主な講義内容
-
- 企業環境の変化
- 進むマルチタレント化とは?
- パワハラと指導育成の違い
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
OJTの進め方①
- 主な講義内容
-
- OJTの基本はPDCA
- OJTを進める前に
- 世代間の育った環境の違い
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
OJTの進め方②
- 主な講義内容
-
- ケースで考える
- 肯定スキル・承認スキル
- コーチングという技法
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
効果的なOJT指導の進め方
- 森 英治
- H&innovation株式会社
代表取締役CEO
-
OJTのポイント
~職場を巻き込むためにすべきこと~- 主な講義内容
-
- OJTとは?
- OJTのステップ
- 職場で共有すべきこと
- OJTの見守り方
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
効果的なOJTの計画と
レベル設定- 主な講義内容
-
- OJTの計画とは
- 進捗の確認方法
- 後輩のレベル設定
- レベルの上げ方
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
OJT実施における報告の徹底
- 主な講義内容
-
- 部下のタイプ分析
- 詳細で遅い
- 詳細で早い
- 大雑把で早い
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
OJTで教えることを整理する
- 主な講義内容
-
- 2つのスキル
- 基礎スキルの整理
- 専門スキルの整理
- 自身の経験を整理する
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
後輩指導において見守り続けるコツ
- 主な講義内容
-
- 後輩指導やOJTでめざすこと
- 見守るということ
- 期限の設定と優先順位
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
コーチング
-
- 研修内容
- 部下育成のための管理者向けコンテンツです。
「コーチング」と「ティーチング」の違いを理解し、傾聴するスキルを学んで行きます。
-
- 研修の目的
- コーチングの基本は「聴く」ことです。相手に質問し、相手に答えを出させましょう。
部下を育てられるコーチングスキルを身に付けることが目的です。
指導者のためのコーチング入門
- 才木 正之
- 御堂筋税理士法人
代表社員/税理士
-
関係性を築く
- 主な講義内容
-
- コーチングとはなにか?
- タイプ別コミュニケーションの取り方
- 部署別よくあるタイプ表
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
傾聴する
- 主な講義内容
-
- コーチングの全体イメージ
- ラポール
- 傾聴の具体的チェックポイント
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
質問する
- 主な講義内容
-
- 目標についての質問
- 現実についての質問
- 選択肢についての質問
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
承認し、フィードバックする
- 主な講義内容
-
- フィードバック
- 承認
- コーチングの内容まとめ
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
コーチング力を高める良い質問をする技術
- 河田 真誠
- しつもん経営研究所
-
今こそ、自発的な組織を
オススメする訳- 主な講義内容
-
- こなす仕事から創造する仕事へ
- 変化の激しい時代 現状を打破するカギは部下にある
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
なぜ、部下は育たないのか?
- 主な講義内容
-
- 指示命令になれている
- 上司の顔色を伺っている
- チャレンジしていない
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
部下が動かない。その訳は?
- 主な講義内容
-
- なぜ、部下は動かないのか?
- コントロールできるもの、できないもの
- 相手を「その気にさせる」
- しつもんをする
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
やる気の3段階を知る
- 主な講義内容
-
- 言われたからやる
- 自ら考え、判断する
- 自ら生み出していく
- やる気スイッチはひとぞれぞれ
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
毎日の中で使える5つの質問
- 主な講義内容
-
- どう思う?
- なぜ?
- どうすれば?
- じゃあ、どうする?
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
しつもん上司であるために
- 主な講義内容
-
- リーダーシップとマネージメントは違う
- 口よりも耳をつかう
- 良し悪しをジャッジしない
- 興味をもつ
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
部下とのコミュニケーション
-
- 研修内容
- 管理者向けに、部下の育成について学べる内容です。
部下との面談は部下の成長を促進させるコミュニケーションであり、スキルが必要です。
-
- 研修の目的
- コミュニケーションプロセスを正しく理解し、面談目的と目標の合意形成や
フィードバックスキルといった点を身に付け、部下を育てられるマネージャーになりましょう。
コロナ新卒のマネジメントのあり方
- 笹田 裕嗣
- 株式会社営業ハック
代表取締役社長
-
コロナ新卒を理解する
- 主な講義内容
-
- コロナ新卒の現場のリアル
- コロナ新卒を表すキーワード
- 若手社員目線で考えた上司に対する意見
- 若手社員の「価値観」の傾向
- 収録年月:2021年3月
- 動画をみる
-
上司のあり方
- 主な講義内容
-
- 若手社員目線で考えた上司に対する意見
- コロナ新卒が求めていること
- コロナ新卒のマネジメントキーワード
- 収録年月:2021年3月
- 動画をみる
-
価値観・連絡手段
- 主な講義内容
-
- デジタルネイティブとは?
- デジタルネイティブの特徴(と言われること)
- 若手社員の「価値観」の傾向
- 若手社員の「連絡手段」の傾向
- 収録年月:2021年3月
- 動画をみる
-
マネジメント手法
- 主な講義内容
-
- 心理的安全性とは?
- 心理的安全性の欠如が生み出す4つの不安
- コロナ新卒マネジメントのコツ
- オープンクエスチョン・クローズドクエスチョン
- 収録年月:2021年3月
- 動画をみる
部下との面談の技術
- 鈴木 健一
- アトラクティブバリュー㈱
代表取締役
モチベーション向上マネジメント
- 渡部 卓
- 株式会社ライフバランスマネジメント研究所
代表取締役
部下の指導法(初級)
-
- 研修内容
- 中級管理者向けに、良いメンターになるノウハウを学ぶコンテンツです。
メンタリングの基本やスタンス、絶対条件などを詳しく解説しています。
-
- 研修の目的
- メンタリングは、個人と組織を促進させることができます。
モチベーションを高めるフィードバックポイントを身に付け、良いメンターになることが目的です。
新入社員指導の実践法
- 濱田 秀彦
- 株式会社ヒューマンテック
代表
-
新入社員指導の実践法
- 主な講義内容
-
- 人材育成の基本的な考え方
- 最近の新入社員の特徴
- 指導方法の全体像
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
メンタリングスキル
- 川口 菜旺子
- 株式会社メンターリング・アソシエイツ
代表取締役
-
良いメンターの条件
- 主な講義内容
-
- メンターリングとは?
- 良いメンターの条件
- メンターとしての基本スタンス
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
メンターリングのポイント
- 主な講義内容
-
- メンターリングの前提
- メンターが持つべき資質
- メンターの仕事
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
モチベーションを高める
フィードバックのポイント- 主な講義内容
-
- メンターの条件<復習+>
- フィードバックのポイント
- フィードバックの手順
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
ケーススタディ
メンターならどうする?- 主な講義内容
-
- チャレンジしない部下
- 営業成績の上がらない中堅社員
- 部下の指導で悩む中間管理職
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
部下の指導法(中級)
-
- 研修内容
- 主任や係長クラスの初級管理者向けの内容です。部下を育成するに当っては、何を意識し、
何に気を付けるべきか。最良のコミュニケーション環境とは何かを学んでいきます。
-
- 研修の目的
- 部下を正しく叱れますか。部下を正しく褒められますか。
これには技術が必要であり、技術は身に付けることができます。部下を育成できるマネージャーになりましょう。
「自立型部下」育成講座
- 大軽 俊史
- ビジネスディベロップサポート
代表
①モチベーションアップと効果的な叱り方・褒め方
-
マネジメント従事者として
名将を志向する!- 主な講義内容
-
- マネジメント従事者として
名将を志向する! - 実は、ビジネスの世界では?
- 〈自分経験理論〉を尊重することが得策!
- マネジメント従事者として
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
部下は上司に『心の支援』を
求めている!- 主な講義内容
-
- 部下のモチベーションの上げ方
- モチベーション理論からの考察
- 皆様方の部下のモチベーションの現状は?
- 部下と向き合うとは?
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
メンタリング機能とは?
- 主な講義内容
-
- メンタリング機能の本質
- メンタリング機能の
象徴的コミュニケーション
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
知識や技能を伝授する
OJT教育の壺- 主な講義内容
-
- 人材育成3つの手段とOJTの有効性
- OJT実践力のポイント
~OJTの基本ステップに則る~
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
部下育成策のトレンドの変遷と
課題- 主な講義内容
-
- しかし、真にすべての部下が
Y理論(性善説)なのか? - トレンドは100%適合できない?
効果的な使い分けが有効
- しかし、真にすべての部下が
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
「厳しく律し、叱る」ということの
重要性- 主な講義内容
-
- 受け入れられない叱責や注意
~講師のケース~ - 叱り方のツボ
~抽象表現に注意!具体的に!~
- 受け入れられない叱責や注意
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
「褒める」⇔「叱る」
- 主な講義内容
-
- 叱る相手にインパクトを与えないと
行動は変わらない! - 部下が納得する〈叱る・注意する〉
10のポイント
- 叱る相手にインパクトを与えないと
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
②チームビルディングの考え方とコーチングの効果的な活用
-
チームビルディングの必要性
- 主な講義内容
-
- コミュニケーション環境の充実が
組織を救う! - チームビルディング(チーム作り)とは?
~グループとチームの相違点~
- コミュニケーション環境の充実が
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
チームビルディングのための
4つの施策・前編- 主な講義内容
-
- チームビルディング(チーム作り)に
有効な4つのメインフレームとは? - ①ベクトル合わせ
- ②メンバー構成
- チームビルディング(チーム作り)に
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
チームビルディングのための
4つの施策・後編- 主な講義内容
-
- ③人と人との関係性
- ④環境設定
- チームビルディングの成功組織と失敗組織の究極の相違点とは?
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
そもそもコーチングとは?
基本概念の理解- 主な講義内容
-
- そもそもコーチングとは?基本概念の理解
- コーチングの意義
- なぜ、性善説がトレンドに?
さまざまな要素の複合要因?!
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
コーチングの目的と基本スタンス
- 主な講義内容
-
- コーチングの効力・・・講師の知人の実話
- コーチングは魔法の手法?万能か?
- コーチングとティーチングの相違点
- コーチングの3つの基本スタンス
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
コーチングにおける具体的
コミュニケーションのポイント- 主な講義内容
-
- コーチングにおける、
「話の聴きだし方=傾聴」のスキル - 共感的傾聴を実践するためのコツ
- コーチングにおける、「質問」のスキル
- コーチングにおける、
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
コーチング・シナリオ
- 主な講義内容
-
- コーチングシナリオ
~「GROWモデル」の実践 質問例~ - 「GROWモデル」の実践
- コーチングシナリオ
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
部下育成マネジメントを見直す
- 越石 一彦
- 株式会社クライアントサイド・コンサルティング
代表取締役
パート社員育成マネジメント
- 鈴木 宏典
- 税理士法人SS総合会計
税理士
-
パート社員育成マネジメント
- 主な講義内容
-
- すごいパートとは
- SS総合会計流パート活用の仕組
- 価値観教育
- 現場指導
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
“ゆとり世代”の育成法
- 豊田 義博
- 株式会社リクルートホールディングス
リクルートワークス研究所 主幹研究員
-
“ゆとり世代”の育成法
- 主な講義内容
-
- “ゆとり世代”を戦力化して業績を上げるマル秘人材育成法
- 採用の失敗?
- あなたの仕事、どうなっていますか?
- 人材が育つ組織への改革
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
部下の叱り方・注意のポイント
- 大軽 俊史
- ビジネスディベロップサポート
代表
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 太田 肇先生「個人が輝くための「新時代の組織論」共同体型からインフラ型へ」を追加しました。
-
- 大森 靖之先生「今すぐ知りたい!改正法律のポイントと事例 2024年11月施行 改正道路交通法のポイント ~自転車の危険運転に対する罰則強化~」を追加しました。
-
- 船木 由喜彦先生「ゲーム理論が導く、「選択」と「戦略」 ゲーム理論2 囚人のジレンマと支配戦略均衡」を追加しました。
-
- 森田 直子先生「保険業界ニュースウォッチ (2025年3月)」を追加しました。
-
- 菱田 雅生先生「マーケットニュースから学ぶ金融経済のキホン 第74回」を追加しました。
-
- 森永 康平先生「マーケットの潮流をつかむ金融指標アナリシス(2025年4月)」を追加しました。